PC出来上がりましたε-(´д`;) フゥ

先日買ったサーバーを、今日なんとかSetUpする事が出来ました。


 


  先日できたと思ったら、Windowsがなんか認証してくれなくて、


 


   4度目のインストールですよε-(´д`;) フゥ


 


     本日朝から夕方まで1日掛りで、やっとネットまで繋げました。


 




 

 

  なんとかノートンも入ってメッセも繋がって、(✿´⁰) ホッ♪

  

   でも、未だメールやOfficeとかは入れてません(✿´。`)=3 ハァ

 

     明日も\(✿⌒0⌒)bがんばるぞっ♪

 
 

家に帰ってご飯をモグモグモグ、疲れて写真を撮り忘れてしまったけど、
 
美味しかったので食べ始めてからパシャ(豚肉とお豆腐の炒め物)
 
山梨のJA販売所で買った、紫のお葱が珍しいです
 
 
 
夕方、帰りに会社のご近所で頂いて来たジャスミンが、咲き始めてます、
 
              ヘ(✿・ё・)ノクンクンク~ン♪良い香りぃ




 

 

  なんだか疲れちゃって(・。ヾ) ネムネムゥー

 

        おやすみぃ ヾ('-'✿)ヾ(✿'-'✿)ヾ(✿'-') ばいばぁぃ♪


nice!(0)  コメント(40) 

甘草屋敷(塩山) 山梨③


このとっても立派な建物は甘草屋敷と言われています。

 

  ぶどうの丘でお昼を食べた後は、塩山に行きました。

 

 

高野家は、江戸時代に薬用植物である甘草の栽培をして

     

                       かんぞうやしき   

   幕府に納めていた家で、古くから「甘草屋敷」と呼ばれてきました。

 

 




 

隣には馬屋

 



 

 

屋根は本来茅葺なんだそうですが、葺き替えるのが大変なので

 

                     母屋だけ胴葺きになってます。

 



 

 

入館料大人は300円

 

桃の花をさしあげます。だったかな?貰い忘れた(ノo`)アチャー
 



 


 入り口を入ると土間


 



 

 

じゃじゃ~ん、お雛様と吊し雛がいっぱい

 





 

二階では養蚕をされてたそうです

 


 

 

大きなお家ですよねぇ
 





 

 2月中旬から4月中旬にかけて行われる「ひな飾りと桃の花まつり」の

 

メイン会場となる甘草屋敷では、江戸・明治・大正・昭和時代の

 

「ひな人形」を、祭りや行事の中で伝承されてきた品々や、

 

甲州市らしさをイメージした「つるし飾り」と共に展示します。

 



こっちのお部屋にも飾ってあります 感動ものです

 



高野家は、江戸時代に薬用植物である甘草の栽培をして幕府に納めていた家で、古くから「甘草屋敷」と呼ばれてきました。

高野家の沿革がわかる貴重な資料「甲州甘草文書」(県指定文化財)によると、

八代将軍徳川吉宗治世の享保5年(1720年)幕府の採薬使丹波正伯が、高野家屋敷内にあった甘草を見分した結果、

幕府御用としてその栽培と管理が申し渡されるとともに、一反十九歩の甘草園は年貢諸役を免除され、以後同家が栽培する甘草は、幕府の小石川薬園で栽培するための補給源として、また薬種として幕府への上納を負うこととなりました。

 

 

    ここは母屋の裏に在る建物で、今は子供図書館となってます。

 




 

母屋も馬屋も門さえも重要文化財ですってすごいですねぇ!<(✿^∇^)>


nice!(0)  コメント(38) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。