追記 調べましたです、未だ足りないけどw

土曜の昼間 のんびりとPC三昧を決め込んで


 


モンハンをネットでしてたら、PCが固まってΣ┗|゚д゚✿ | ナンデヤネン


 


ブログを書きかけてたのも消えちゃって ゥゎ━ 。゚(´Д)゚。━ン


 


やる気を失くしてましたが、やっぱ気掛かりなので書かなくちゃあだわ


 


前回のお話でかしわ(鶏肉)の事がたくさん出ましたので


 


ウィキペディアで調べてみました。


 


鶏肉は、ニワトリの肉のことである。


もっとも代表的な家禽である鶏は鳥肉の代名詞的存在であり、単に鳥肉といえば鶏肉をさすことが多い。


牛肉、豚肉と並んで日本で日常的に食用にされる肉のひとつ。


新鮮なニワトリの肉でもカンピロバクターによる食中毒を引き起こすことがあるため生食には向かない。


中部地方の一部、関西地方、九州地方では「かしわ(黄鶏)」とも呼ばれる。


「かしわ」とは本来褐色の羽色の日本在来種のニワトリだが、それが鶏肉一般の名称に用いられるようになった。


また岡山県では老鶏(特に排卵を終えた雌鶏など)の肉を「かしわ肉」と呼び、販売され、食されている。


 


と言う事なんだそうです。


 


かしわの名前の由来は分かりませんが


 


柏は「堅(か)し葉(は)」から生まれた名 と言う事は


 


鶏肉のかしわも堅い肉と言うところが語源なのかしら


 


まぁ、どんな名前でも、鶏肉は美味しいです。


 


年の初めから、食べますからねぇ(✿・。-)-☆


 


お正月の我が家のお雑煮には必ず入ります。


 


 




 

 

2007年の間違いですw





 

 

2008年のお正月

 



鶏肉のお出汁は☆⌒(✿´ゝω・)b【最高】d(ゝω・`✿)⌒☆

 

 

で、今もモンハン中 ・゚(゚ノ∀`゚)゚。ニャハハハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

 

 

 

追記:美味しい物が大々好きな 神戸のdolphyさんが

       かしわについて正解を書いてくださいました。

          エリックさん、いっつもおおきにぃ┏(I:)ペコリン

 

昔、食物を盛ったりする食器としていろいろな葉っぱが用いられ、
それを「かしきは(炊葉)」と呼んでいたが、そのうちでも柏の葉をよく使ったことから「かしきは」の名がそのまま使われ、しだいに「かしわ」になった。

 

かしわは「鶏肉」をさした言葉ではなく、「羽毛が茶褐色の鶏」をいった言葉で、柏餅に使う柏の葉の色に似ていることから「かしわ」と呼ぶようになった。

 

( ̄_っ ̄)フムフム やっぱ柏とかしわ(鶏肉)は関係があった様ですね。


nice!(0)  コメント(32) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。